大学院卒ニート、しやわせになりたい。

働かないで、アフィリエイトとか、ユーチューバーで幸せになりたいです。

スポンサーリンク

ジャンプ漫画振り返り人生

【アクタージュ読み返し・1から16話】黒山映画のあの役と初期の打ち切りサバイバル【感想メモ】

未完で終了したアクタージュの描かれなかった最終回を脳内補完するために、1話から読み返しておる。16話まで。コミックス2巻ぐらいまで。 黒山映画のあの役。 伏線ぽいもの。夜凪景をスカウトした時点で、作りたい映画と配役の話が少し出ている。

【動画アリ】アクタージュが未完で連載終了したから掲載分の週刊少年ジャンプを並べてみた。

ジャンプホライゾン。

【はてブでバズってた】松本直也「怪獣8号」連載開始記念!ブログに書いてたことを振り返ろう!

最近、ジャンププラスで連載開始した、松本直也先生の「怪獣8号」なる新連載がバズってましたけど、昔からジャンプを読んでいる中年読者なら、知った名前だと思いますけど、最近のジャンパー(ジャンプ読むヤツ)は、あんまり知らない作家さんかもしれませ…

【古橋文乃のイフルート】を何度も読み返してしまう108つの理由【ぼくたちは勉強ができない】

この記事には、ぼくたちは勉強ができない、イフルートに関してネタバレを含みます。

トーキョー忍スクワッド(松浦健人:漫画×田中勇輝:原作)「近未来SF忍者打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年27号から2020年02号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

近未来×忍者のすごい新連載だった…かもしれない。まあ、打ち切りに終わったんですけどね(´;ω;`)。

ビーストチルドレン(寺坂研人)「ラグビー打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年26号2020年01号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

ラグビーブームに乗っかったヤツなのかな。ちなみに、寺坂研人先生はジャンプギガでもラグビー漫画を短期集中連載されてました。主人公が、リンゴ農家の息子のやつ。

ふたりの太星(福田健太郎)「二重人格&変人将棋打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年25号から2019年52号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

デビリーマンの人。ほんまこれ。短期集中連載のシニギワとかもありましたね。

サムライ8 八丸伝(大久保彰:作画×岸本斉史:原作)「パンドラマンドラ侍の義打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年24号から2020年17号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

NARUTOの後釜を狙ってたろうな。大ヒット漫画家も打ち切りになるのが、ジャンプだ。

神緒ゆいは髪を結い(椎橋寛)2019年15号から2019年52号「蟲スケバン打ち切り漫画」最終回の感想思い出【の連載】ジャンプ漫画振り返り。

イリーガルレアよりは続いたけど…。

最後の西遊記(野々上大二郎)「杜子春打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年14号から2019年38号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

俺は好きだったぜ。1話が鬼のように暗かった。

獄丁ヒグマ(帆上夏希)「獄卒、閻魔大王打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年03号から2019年24号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

ジャンプGIGAでも、集中連載してたやつ。地獄、獄卒、閻魔大王というのは、読切や新連載のテーマで選ばれがち。

ne0;lation-ネオレイション(依田瑞稀:漫画×平尾友秀:原作)「ハッカー・ダークヒーロー打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2019年02号2019年22/23号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

新連載の時に、ネットが騒いだ。ITを駆使するタイプの主人公。ほんまこれ。

チェンソーマン(藤本タツキ)「公安VS悪魔の神漫画」最終回予想←ネタバレ注意【2019年01号から連載中】ジャンプ漫画振り返り。

すごい漫画が始まった。前作のファイアパンチから、すでに注目を集めておられた藤本タツキ先生。ジャンプ+で連載されていたのに、読んでなかった私(´;ω;`)。

THE COMIQ-ザ コミック(高橋和希)「背景アシが刑務作業の推理漫画」最終回の感想思い出【2018年46号から2018年52号に短期集中連載】ジャンプ漫画振り返り。

主人公が少女漫画家。少女ジャンプ。いわゆるレジェンド作家の短期集中連載。

ジモトがジャパン(林聖二)「都道府拳のギャグ漫画がアニメ化」感想・思い出【2018年42号から2019年26号掲載後『最強』に移籍】ジャンプ漫画振り返り。

主人公は日本です。ちなみに、作者が短期集中連載していたヤツの主人公は地球でした。地球少女。

思春期ルネサンス!ダビデ君(黒木雄心)「名画パロディの打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2018年42号から2019年26号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

ギャグ漫画です。けっこう面白かったけど、すぐに終わった。

アリスと太陽(凸ノ高秀)「音楽ボーイ・ミーツ・ガール打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2018年31号から2018年51号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

俺は好きだったぜ。本当に好きだったぜ。

キミを侵略せよ!(稲岡和佐)「宇宙人ラブコメ打ち切りマンガ」最終回の感想思い出【2018年25号から2018年41号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

けっこう好きだったけど(´;ω;`)。ヒロインじゃあなくて、男主人公が宇宙人だったパティーン。

紅葉の棋節(里庄真芳×三枚堂達也:監修)「師弟将棋打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2018年24号から2018年40号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

ジャンプGIGAでも集中連載していたはず。 師弟将棋打ち切り漫画。 将棋漫画は、WJ新連載でよくありますが、ヒット作の出ていないジャンルで、読者期待度も(たぶん)低い鬼門鬼ゲートな分野です。

ノアズノーツ(池沢春人)「人類周回オーパーツ打ち切り漫画、次回作謎の新人」最終回の感想思い出【2018年15号から2018年38号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

人類周回、オーパーツ打ち切り漫画。 ザ・すごかったと思うけど(俺しらべ)。非常に打ち切りらしかったとも言えます。

呪術廻戦(芥見下々)最終回予想「ハンターハンターとBLEACHの混ざったような感じのマンガ」感想【2018年14号から連載中】ジャンプ漫画振り返り。

予想以上の人気。ほんまこれ。正直言うと、1話の時点ではそこまで人気が出るとは思ってなかったというのが、本音です。

アクタージュ act-age(宇佐崎しろ×マツキタツヤ)「演劇&映画の人気漫画!」最終回予想【2018年08号開始の連載中】ジャンプ漫画振り返り。

大学演劇やっていた私、胸アツ。あるようで、WJではなかった演劇漫画。ほんまこれ。

BOZEBEATS-ボウズビーツ(平野稜二)「SF坊主バトル打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2018年07号から2018年20号の連載】ジャンプ漫画振り返り。

SF坊主バトル打ち切り漫画。 結構、面白かったと思うけど(´;ω;`)。

ゴーレムハーツ(大須賀玄)錬金術打ち切り漫画(´;ω;`)最終回の感想思い出ネタバレ注意【2017年48号から2018年12号まで連載】ジャンプ漫画振り返り。

錬金術打ち切り漫画(´;ω;`)。 錬金術とかも、ジャンプ新連載の鬼門鬼ゲートの一つです。

トマトイプーのリコピン(大石浩二)コミックス未収録最終回!JUMP+に移籍の思い出!【2017年45号開始、移籍を経て連載中】ジャンプ漫画振り返り。

表紙だけ見ると、すごいファンシーマンガに見えるヤツ。 トマトイプーのリコピン。 打ち切りとかじゃあなくて、作者の体調(腰痛など)が原因で、休載などの都合がつきやすい、ジャンププラスに移籍しました。

クロスアカウント(伊達恒大)最終回の感想思い出「SNSダブルヒロイン打ち切りラブコメ」【2017年29号から2018年7号連載】ネタバレ注意・ジャンプ漫画振り返り。

俺は好きだったぜ。

シューダン!(横田卓馬)最終回の感想と思い出「少年サッカー団打ち切り漫画(´;ω;`)」【2017年28号から2018年06号まで連載】ジャンプ漫画振り返り。

実は(?)週刊少年ジャンプ以外でも、すごい有名な横田先生です。私は、ジャンプ以外の作品は読んだことないんですけど。ジャンプ増刊の読切とかは、何作か読んだことあります。

ROBOT×LASERBEAM-ロボ・レーザービーム(藤巻忠俊)「ゴルフ漫画で打ち切り」最終回の感想・思い出【2017年16号から2018年30号まで連載】ジャンプ漫画振り返り。

ゴルフ漫画で打ち切り。 黒子のバスケで、スラムダンクの次のバスケ漫画ムーブメントを作った藤巻忠俊の次のマンガは、ゴルフだったし、打ち切りで終わりました。全62話なので、頑張った打ち切りとも言えます。

Dr.STONE[Boichi(作画)稲垣理一郎(原作)]Minecraft漫画開闢・最終回予想&感想ネタバレ注意【2017年14号開始】ジャンプ漫画振り返り。

Minecraft漫画開闢。 暗殺教室が「勉強」という今まで避けられていたモノを漫画のジャンルとして成立させました。あくまでWJのステージで。ほとんどのジャンプマンガの主人公は、テスト勉強とかしない。孫悟空は、亀仙流の修行では座学もやってたけど。

腹ペコのマリー(田村隆平)「マリー・アントワネットの打ち切り漫画」最終回の感想思い出【2017年13号から46号連載】ネタバレ注意・ジャンプ漫画振り返り。

マリー・アントワネットの打ち切り漫画。 いろいろとマニアックな要素がてんこ盛りな話だった(と思う)。主人公が道教の家で、お隣さんが教会でしたっけ。ほんでもって、ヒロインがマリー・アントワネットの娘。ヒロインは幽霊で、主人公に憑依して、入れ替…