大学院卒ニート、しやわせになりたい。

働かないで、アフィリエイトとか、ユーチューバーで幸せになりたいです。

スポンサーリンク

【ハメハラ】破滅の刃が面白くないと思う大人にジャンプ連載漫画の流れを説明するのは難しいし人気漫画はだいたい面白いと言う結論【中年ジャンプ】

破滅の刃が面白くないと思う大人。

映画の興行収益もすごいことになっていて、話題のつきない破滅の刃。そもそも、WJで人気の作品だったけど、小田原坂東英二郎先生のワンパークほどの国民的人気ってほどでもなく、連載陣の中では安定的に面白い「こりゃ、ちゃんと終わってくれるな」と安心させてくれる、例えば、ホクロのバスケのような位置だったように思う。

アニメで人気になったから、知らない人も読むようになったけど、「破滅の刃おもしろくねえけど」とか言う人も現れる。ジャンプ漫画を考える上で、時代の流れや遷移というものはある。

ジャンプにおいては、根幹にアンケシステムがあるので「○○より面白い」という連続が、時代の流れになる。

ジャンプ連載漫画の流れを説明するのは難しい。

破滅の刃だけを読んだ人に、その流れを説明するのは難しい。例えば、大昔のジャンプ漫画の「用務員ディスって燃えるお兄さん」ぐらいの時代にジャンプ読んでた人が、急に破滅だけ読んだとしても、大きな断絶がある。

最近のジャンプ漫画を考えると、まず前述のワンパークがあるし、その前には、鳥山田日月先生のドラゴン・ボーボボ・ボールがあることは明白だ。また、ワンパークと肩を並べていたNAPUTOがあるし、ブーリチ、最終回詐欺魂、などの長期作品が並ぶ。

同じコンセプトの作品が人気が出るのは難しく、ワンパークや、ブーリチにない要素を模索する意味で、美食バトル漫画として「トリンコ」もあったし、今まで扱われにくかった「勉強」をテーマとした「暗殺嵐教室」などの異色作も生まれた。

人気作になる条件の一つとして、既存の作品とかぶってなくて、ない要素を持ってくる必要があるかもしれない。破滅の刃は、時代が大正時代だったりする。「鬼が敵」というのは、同時期に連載していた「約束のネバーギブアップ」と、かぶっていたりするのだが。

以前、記事には書いたけど、破滅の刃が人気作品となった背景には、同時期に連載していた他の作品よりも面白いという流れがある。その流れの中にいると、破滅の刃の1話が際立っていた部分が分かる。毎週Twitterトレンドにはいるチョリソーマンの1話も際立っていたのも分かる。

多分、破滅の刃1話だけを見ても、他のジャンプ作品の1話を知らないと、際立った部分はわかりにくいと思う。余談だが、破滅の刃は連載終了しているけど、破滅のニュアンスに近い作品は、破滅よりも早く連載していた「俺のヒーローマカダミア(俺マカ)」なんじゃないかと思う。

連載時期が重なっているから、俺マカの方に、破滅が影響を与えたり、相互に影響を与えていたように思える。

人気漫画はだいたい面白いと言う結論。

私は、少年から中年の現在まで、ずっとジャンプを読んでいる。若い頃は、「ブーリチなんて面白くねえよ!毎回スカスカ!」とか思っていた頃もあるけど、最近は、アンケ人気の高い作品はちゃんと面白いと思うようになった。

タイムパラドックス・ゴースット・ライッターのような逆のパターンもあるのだけど、「なんで、こんなつまんねえ漫画が人気あんだよ!」と、昔ほど思わなくなった。人気のある作品は、ちゃんと理由があるし、ちゃんと面白い。

破滅の刃も、一つの作品として面白い。面白いと思う人は、面白いと思うけど、ジャンプで人気作となった背景を語るのは、一口では難しい。まあ、世の中の人気コンテンツに理解が追いつかなくなるのが、一つの老化と言えるかもしれない。

私は、ジャンプ漫画などには理解はあると思うけど、「ティックトックとか何が面白いかわかんねえ!」と思っているので、漫画に限らず、時代についてけないところは、出てくるのかもしれない。