今日のひとこと
ライナーノートに賛否両論だったけど、オレは好きだったぜ。武装錬金(和月伸宏)全10巻打ち切り最終回。
2003年30号から2005年21/22号の連載。「打ち切り」と表現できるのは、明らかに途中で終わったことです。そして、『赤マルジャンプ』に移籍して完結。したけど…構想的には、ムーンフェイスの逆襲とかあったそうです。
でも、正直、打ち切り作品なのに、アニメ化、ゲーム化、ノベライズ化されている辺りは、ジャンプのアンケートシステムの限界を感じた。もっとも、20巻代に到達する勢いはなかったのかも知れないけど…。
この2巻で追われるくらいに、序盤のエピソードが、ガッチリしていた。
赤丸ジャンプで完結!感想や思い出。
「増刊号で完結」という方法論、キラーコンテンツ扱いは、武装錬金以前にも沢山あったけど、ピリオド、ファイナルと2回に渡ったことは、歴史的なんじゃないか?と思う。最近では、べるぜバブや、黒子のバスケが本誌終了後に、NEXTで連載しているけど、その先駆け的存在なのじゃないか?と。
ここからは、コミックスの表紙を見ながら。早坂姉弟の壮絶エピソードは、賛否両論だったなぁ…。かなりキツかった。人気が分かれていったのは、この頃かも知れない。私は好きだったけど、そういう社会問題は、今も起きているかも知れない。
序盤のピークかも知れない。パピヨンVSドクトル・バタフライ戦は、好きなバトルの一つ。パピヨンというキャラは、読んでいた思い出補正も含めて、ジャンプで好きなキャラの上位を争う。
球磨川禊とかも、超好き。
私は、「再殺部隊編」が結果、打ち切りにつながったと思う。後々のことを考えると、『決別』よりも、戦士長としての立場を捨ててでも…とかの方が、読者の共感を得られたのでは?
組織内での揉め事というテーマは、面白いけど、難しかったのじゃないか?と。
ちなみに『再殺部隊』は、小説・ステーシーからのオマージュらしいけど、私もオマージュしまくって書いた小説は、以下のブログ。
- 新婚除夜・試し読み(ステマ)
あー…火渡戦士長も…。今読むと考えも変わるけど、「理不尽」とか共感に遠かったなぁ…。武藤カズキを「殺す」ことの説得力って、何だったんだろうか…。
ああ、再殺部隊編…。ここのバトルは面白かったけど、「それって本当に正しいの?話し合えないの?」と思っていたな…。思い出すことが、どんどんネガティブになる…。
き、きたー…ヴィクターパワード。再殺部隊編の方が巻数的には多かったけど、VSヴィクターになだれ込んだのは、打ち切り的な事情があったのだろう。9巻で、本誌連載分は終了だったっけ…。
見事に「カズキの戦いはこれからだ!」で終わって、ジャンプ読んでて唖然とした。
そして、最終巻。ピリオド、ファイナルも載っているし、描き下ろしの「アフター」も載っている。津村斗貴子の顔のk(ry。あのキャラの素(ryも…。あと、最近終了したという『エンバーミング』の読切版も載ってるんだっけ。
もっと続く構想もあったみたいだけど、全10巻で着地したのが逆にアニメ化などにつながったのかもしれない。真赤な誓い。
ノベライズとか読んでないのだけど、いつか読みたい小説ではある。
ブログ初登場の記述。
そう言えば以前、武装錬金の「核金」でグーグルのトップになったことがありましたが、今はどうなっているでしょうね?検索…。影も形もないですね。ち
「女の子 カンチョー」で…。
生まれて、人生で4回目に書いたブログ記事。まあ、こういうのを経て、今があるのでしょう。この頃は、まだ2ちゃんねる転載ブログとかで、ジャンプ関係もなかったし、個人ブログ全盛だったんじゃないか?と思う。
禁煙2年345日禁酒1日目。
吸いませんでした。飲みませんでした。結局、私は飲酒も「ストレス」によるモノが大きかったのかもしれない…。
今日のはてブ
ごっちゃんです!!(つの丸)全5巻打ち切り?最終回・相撲マンガ!感想や思い出~ネタバレ注意・禁煙2年344日禁酒2日目の失敗・今日のはてブ。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
どうして、忘れちゃっていたことが多いのだろうか…?読み返したら、きっと、きっと面白いはず。ウィキペディアを読んで思ったこと。
年末年始はアクセスが減ってアフィリエイト成果も減る?収益達成率105.9%。 | アフィリエイト収入で生活したいブログ。
世の中は、クリスマスとクリスマス・イブ。インターネット全体のトラフィックは下がるか、もしくは、求められるコンテンツが変わっていくのだと思うのですが…。
滋賀県大津市いじめ暴行事件の加害者晒しに関して滋賀県警が捜査に乗り出したことに思うこと。 | 社会問題ブログ考えるナカノ実社会。
無関係の人を巻き込んで、暴れまわる。当事者とは関係ない人まで巻き込むのは、「抑止力」じゃあなくて、脅威、だと思った。
仕事ができると思われたら苦労した!松本幸夫著・仕事を遅くする7つの常識―「やめる」だけでスピード10倍アップ (リュウ・ブックス アステ新書) ブクペより。 | ライフログ!体重と金と
パソコンが出来ない男性陣がバッコする上に、パソコンなんて女子どもがするもの!みたいな風潮があったものな。
2つ。涼しくなったのかクーラーを使わなかった。
ネットで叩くなら、叩ききる根性が必要だし、憎しみは増幅を続ける・ニュース色々・アフィリエイト収益達成率62.9%。 - 伝外超スデメキルヤ団劇
もっと別の着地点はあったのかも知れない。怒りや、相手が人間じゃないという意識は、何かを見失う。怒りがあったからこそ、「ここまではやるまい」ってことまでやったのだけど。
天使が消えた街/最終回・結末の感想ネタバレ注意!あらすじ・藤井フミヤのイメージが変わった、自閉症の役とは最初はかなりショックでした…。 #テレビドラマ - みんなのブログ。
白血病の輝のために彼の実母や父に頭を下げて回る様子、悪事をしてまでお金を作る様子など、なかなか心打たれます。
解決ナイナイアンサーの12日放送/感想!神田うのさんがいつキレるんじゃないかと見ていてとても心配です…(ネタバレ注意)。 #TV - みんなのブログ。
解決ナイナイアンサーは好きでよく見ています。特に新旧のセレブ対決で大沢ケイミさんの発言にいつもハラハラドキドキです。
足が折れても・ワンピースONE PIECE第785話感想&786話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!最後の大技を繰り出したので、長い闘いが今度こそ終わり…?週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - み
長い闘いが今度こそ終わり、これでドフラミンゴを倒して欲しいです。そして鳥かごから解放され国民が10年ぶりに解放されることを望みます。
バビル二世/アニメ最終回感想ネタバレ注意!あらすじ・東京をヨミから取り戻すために戦います…。 #ANIME - みんなの芸能ブログ。
先祖が古代他の星からやってきて事故にあい地球にやってきて、先祖と同じ体格をもった主人公(バビル二世)に自分のもっていた超能力や基地(バビルの塔)やしもべを譲るところから始まります。
ワンピース-ONE PIECE第785話感想&786話予想・コアラがジーザス・バージェスをつけていた…「足が折れても」あらすじ・確定ネタバレ注意!…週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - みんなの政
その顔と勢いに笑いました。緊迫しているシーンのはずなのに面白くするところはさすがだな。と思いました。
うる星やつら/アニメ最終回感想ネタバレ注意!あらすじ・闇の世界の住人であるルパに捕らわれ…。 #ANIME - みんなの政治経済ブログ。
うる星やつらのキャラクターは勝手な奴しかいないなwと思いました。何故あそこまで皆勝手なのか…一番勝手だったのはルパとカルラかもしれない。
確定ネタバレ注意!ワンピース785話「足が折れても」感想&786話予想+あらすじ・ゾロと錦えもんの時間稼ぎと、フランキーの思いついた何かで…週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - みんな
工場から逃げてくるフランキーと小人たちと会います。そこでフランキーに糸を止めて時間稼ぎすることを伝えるとフランキーは何かを思いつきます。
アニメ・らんま1/2/最終回感想ネタバレ注意!あらすじ・高橋留美子原作のアニメで完結してない…。 #ANIME - みんなの恋愛ブログ。
劇場版+OVAのBlu-ray発売するらしいし、私も含めらんま1/2再熱中の2015年、この勢いで完結編アニメを是非お願いします!
ハーレムビート-Herlem Beat7巻St.94・First impression(西山優里子)感想&あらすじ・1回戦の相手でもある沖縄代表と上南が…ネタバレ注意。 #マンガ - ナカノ実験室
1回戦の相手でもある沖縄代表と上南が遭遇するのですが必ず付いてくるのが「成瀬」がくるのは思わず笑ってしまうものです。
ハーレムビート-Herlem Beat7巻St.95・出逢い(西山優里子)感想&あらすじ・恋人にもなりそうな人物に関しては「小泉さん」でも…ネタバレ注意。 #マンガ - ナカノ実験室
記者の奥田氏が登場するのですがこの時の言葉については重みがある内容にもなって来るものではないかと感じるものです。
カガミガミFILE13「挑戦状」感想&14話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!金巻と呼ばれるその人物がいったい何を仕掛けてくるのか…週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - ジャンプ部屋ブロ
戦いが終わり探偵事務所に戻った恭介と開斗。新たな式神、斬鬼丸の訓練をする中、ホローラビットからテレビ中継で新たなる挑戦状が届く。
斉木楠雄のΨ難第146χ「賢Ψの贈り物」感想&147話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!お互いの誕生日に何を贈るかで迷っている…週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - ジャンプ部屋ブログ
クロゼットから等身大父親マネキンが出てきた時の楠雄の表情が、普段ほとんど変化のない彼に見合わず本気で驚いている様子が凄く面白かったです。
背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~1話感想&2話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!リオ先輩と呼ばれた人が一瞬でスカートを取り払ったシーンが…週刊少年ジャンプ感想24
競技ダンスをモチーフにした漫画なだけあって、ダンスのシーンがとても力強く描かれていてとても良かったと思います。
食戟のソーマ117話感想&118話予想+あらすじ・確定ネタバレ注意!紅葉狩り会のお知らせチラシが出たシーン…週刊少年ジャンプ感想24号2015年 #WJ - 面白い漫画を教えてください。
一足先に寮に戻り、宣言通り創真が食戟を受ける中、ほかのお馴染みのメンバーも続々と寮に戻って来た。