大学院卒ニート、しやわせになりたい。

働かないで、アフィリエイトとか、ユーチューバーで幸せになりたいです。

スポンサーリンク

身内ブクマ肯定派の私と読まない私。

先日、気になったけど、えろいことが書いてあると思ったから、読まなかったけど、結局、以下の記事を読みました。

最近、身内ブクマの話が出ていて、私も…。

「結局は読者数かい!」

とか思ったりしてるし、トマト騒動の時は、私もトマトの話題に加わったのに、反応がなかったことで、眠れない夜を寝て過ごしたりした。

だから、身内ブクマとか、特定ユーザーの下ネタが多数のブクマを集めるのは、なんだかなーと思っていたけど、結局、最終的には、身内ブクマは否定することはできないという結論に至る。

なぜなら、自分が身内ブクマを受ける可能性があるから。先日、はてな村ブックマークパトロール隊が身内ブクマへの言及があったことで、普段からブクマがつかないブログが、余計につかない感じになって辟易している。

ブクマする、ブクマしない、ここはスター。経緯の意味でグリーンスター…色々な考えがあると思うのだけど、結局は、アカウント凍結されない範囲で自由であるべきだと思う。セルクマだって、書いた記事全部にやってもいいと思う。凍結されないように注意して。


そして、以下の記事を読んでみて。

私は、『感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ』には投稿カテゴリを作って投稿しております。これぞ!という記事は『雑記』に分類して投稿しております。

結局、人気ブロガー(?)、最近、有名になったブロガー、トップエントリに入るブロガーさんが、多く存在しているので、冒頭の記事のようなモノが生まれるのかな、と思いました。あと、「こいつには絡んでおいたら美味しい」というのもあるのかも知れない。

というか、特定ユーザーをチヤホヤするグループという認識はもっていたのですが、昨晩、ふとグループに投稿されているエントリを眺めて、冒頭のエントリはスルーしていた訳ですが…。結局、注目を集めてないぽいエントリの方が確実に多いことに気付く。

結局、身内ブクマなのか、読者数なのか分からないですが、多くのブクマを得る人は、多分、多くを読んでいるのじゃないかな?と。読むとは「ブクマ」と同義かも知れないですが、そんな風に思いました。

私は、書くほうが、確実に読むよりも多いです。読むのは、はてなとは別の読み合おう会だったりしますし…。


私は、氏が作られたグループの成り立ちは詳しくは知らないですが、ブクマじゃあなくて、IDコールでやりとりすることが、そもそもの始まりであったとするなら、機能が理念を押し流したような気がします。

が、しかし、私はそれでも身内ブクマ肯定派です。勿論、凍結されない範囲で。私に身内ブクマが集まらないのは、集まらない理由があると思うので、輝かしく思えても、それでも、そこは否定しないようにします。

身内など、宇宙から見れば小さな点である(アルベルト・マガーリン)。